PbTimes 情報誌
IT・WEB
Ruby on Railsで作られた有名サイトの紹介
Ruby on Railsについて 概要 Rubyは、島根県出身のまつもとひろゆき(Matz)により開発されたオブジェクト指向のスクリプト言語です。 そしてRailsは、Rubyのオープンソースフレームワークです。 実は私もまつもとさんと同じく島根県出身であり、島根県ではRubyを使ったシステム開発がとても人気なのです。 県や各社がRubyを広めようと力をいれています。 島根のSEはR...
Programming
Ruby
Web
2013/12/03
VM VirtualBox、VMware Playerのダウンロード、インストール
無料仮想マシン VM VM(仮想マシン)とは、ソフトウェアによりコンピュータ内に仮想的に構築したコンピュータシステムです。 アーキテクチャーの異なる仮想マシンを作ることで、元のコンピュータでは動作しないOSやソフトウェアをインストールして使うことが出来ます。 例えば、WindowsのPC内に、CentOSやMacOSをインストールしたり、MacにWindowsOSをインストールすることも可...
Server
Tool
2013/12/02
Subversion trunk・branches・tagsの使い方
一般的なディレクトリ構成 概要 Subversionにおいて最上位のフォルダの構成は、trunk・branches・tagsとするのが一般的です。 これはマニュアルにも記載されており、公開されている様々なリポジトリでもほとんどがこのようになっています。 私はプロジェクトごとに以下のようにディレクトリを作成してソース管理をしています。 プロジェクト名 |- trunk/ |- ...
Apache
Programming
Server
Subversion
2013/11/29
ファイルを比較するフリーソフト - WinMerge
WinMergeの使い方 概要 WinMergeとは、ファイルの比較やマージを行うWindows用フリーソフトです。 オープンソースで様々なプログラマーが開発を支援しています。 ファイルだけでなくディレクトリの比較も可能で、開発時にとても役に立ちます。 古いソースと新しいソースを比較したりなど、プログラマー向けの開発支援ソフトです。 差異が一目で分かる Linuxのdiffや、Win...
Tool
2013/11/28
PHPでいいね数、ツイート数、はてブ数を取得する方法
ソーシャルボタンのクリック数を取得 概要 PHPでページのいいね数、ツイート数、はてブ数を取得する方法を紹介します。 最近では、これらのソーシャルボタンを設置しているWebサイトが多くなってきました。 このようなボタンです。 これらのボタンを設置してクリックされることで、それらのSNSでの宣伝効果が得られるのが主なメリットです。 ブログであれば記事ページに設置されることが多いと思い...
PHP
SNS
2013/11/22
jQueryでフォームの入力チェック - ValidationEngine
ValidationEngineとは 概要 ValidationEngineとは、Webページのフォームでバリデーション(入力チェック)を行うためのjQueryプラグインです。 バリデーションとは、入力された値が正しいかどうかチェックすることです。 例えば、電話番号入力欄に「足利尊氏」などと入っている場合はエラーにするなど、正しい形式か検証する処理です。 ことなる形式の値が入力された場合...
JavaScript
Plugin
Programming
jQuery
2013/11/21
metaタグの種類と使用例
metaタグについて 概要 metaタグとは、HTMLのページに関する情報をブラウザや検索エンジンのクローラーに知らせるためのタグです。 設定する項目をhttp-equivやname属性で定義して、content属性で値を指定します。 これらは、headタグ内に記述して使用します。 ページの表示に関するものやSEOで必要となるタグなど、多くの種類が存在します。 例えば、descript...
HTML
HTTP
SEO
Web
2013/11/20
認証方法の種類 - パスワードの問題点
1.パスワード認証 1.2.概要 パスワード認証とは、入力されたパスワードとあらかじめ登録されているパスワードを比較して、一致するか判定する認証方法です。 個々のユーザー機能をもったWebアプリやPCなどのログインが必要な場合に使われており、現在はほとんどがこの認証方法となっています。 多く利用されている理由は、提供者にとって特別な高価な機器が必要なく、簡単に行えるからです。 最近では生...
Security
2013/11/18
PHP Pear - HTTP_Requestをインストールせずに使用
HTTP_Requestとは 概要 HTTP_Requestとは、PHPのPearモジュールでHTTPのリクエストを簡単に行うことができます。 GET、POST、HEAD、TRACE、PUT、DELETEやBasic認証、プロキシ、プロキシ認証、SSLまたファイルアップロードまでサポートされています。 私は、このHTTP_RequestをラップしているHTTP_Clientが便利なのでこち...
PHP
Pear
Programming
2013/11/18
PHPフレームワーク CakePHPのダウンロード、インストール設定
CakePHPとは 概要 CakePHPは高速にアプリケーションを開発するためのPHPフレームワークです。 Ruby on Railsの概念を取り入れているため、Railsに似ています。 PHPではほかにも、ZendFramework、Symfony、Fuel、Yii、またPhalconなどの様々なフレームワークがありますが、今のところ私はこのCakePHPが一番しっくりきています。 フ...
Framework
PHP
Programming
Web
2013/11/15
先頭
1
2
3
4
5
6
7
8
9
最後
Category
IT・WEB
びっくりニュース
役立ち情報
世の中の謎
スマホアプリ
神業映像
お知らせ
Ranking
MicrosoftVisualStudio CrystalReportの使い方 - 簡単帳票作成
落雷時に金属類を逆に付けておいたほうがいいんです!
VB.NET DataGridViewの使い方 - 簡単グリッド
VB.NET 宣言のまとめ - Public Protected Private Static などを正しく使う
jQueryで簡単に吹き出しをポップアップ
LINEと連携したテイクアウト事前注文システム徹底比較!
jQueryでフォームの入力チェック - ValidationEngine
PHP入門 掲示板を作成してみよう
VLCを使用して動画をMP4形式に変換
フォームでPOSTされない時の対処方法 - php.ini max_input_varsの設定
About Me
Tokio
1986年7月1日生
ITコンサルタント、エンジニアとして活動